はじめまして。プロフィールを読んでいただきありがとうございます。ここでは少し自己紹介をさせていただきたいなと思っています。
iro and (イロアンド)という活動名で活動しています綿子です。1984年生まれ大阪出身。現在は年子兄妹と旦那さんの4人で暮らしています。
20代の頃は美容師やヘアメイクの仕事をしていましたが、現在は絵を描いたりそこから感じたことをお話したり、文章を描いたり…と色々なことをしています。
23歳の頃から鬱症状やパニック症状などを繰り返すようになっていましたが、2020年ノートワークを通して内観をするようになってから人生が大きく変わりました。
このサイトを作ろうと思ったのも、直感と内観から生まれたアイデア◎ 色んなことごとを紡いで、育てていきたいなと考えています。
私を作る4大要素

暮らし
暮らしが大好きで、日々を淡々と味わい愉しむ〝禅的暮らし〟に興味があります。
暮らしに纏わる書籍を読むのも大好きで、手仕事家仕事、月の満ち欠け、二十四節、子どもとの暮らし、持ち過ぎない暮らし、丁寧に暮らす、自然な暮らし、などの言葉にはついついときめいてしまいます。
目に見えない世界
太陽星座は射手座、月星座は牡牛座。HSS型HSPでもあり、興味と安定の間でいつも揺れています。
目に見えないスピリチュアルな世界も好きですが、それを言語化して具体的に説明したりと五感で触れられる形にすることが大好き。
直感と思考を使った空想が大好きで、その空想からこの世界の仕組みを研究するという少し変態な一面もあります。(笑)
見えない世界と目に見える世界の両方を丸ごと楽しんでいきたいです。
iro and の活動
2020年3月にイロアンドという活動名で活動を始めました。
〝他の誰でもなく私はわたしと共に生きる。そして全ての人と共に歩もう〟をモットーに、自立や多様性(多元性)をテーマにした表現活動をしています。
主に、絵を描いたり、文章を描いたり、喋ったり。気の向くまま、手の向くままにやっています。
また、tumugu-magazineというオウンドメディアを作っています。まだ始めたばかり、不定期更新なので、これからどんなふうに育っていくのか楽しみにしています。
▶︎ gallery
▶︎ stand fm
▶︎ YouTube
▶︎ noto
ノートワーク
2020年に始めて私の人生が大きく変わったきっかけが、このノートワーク。
心療内科で学んできた認知行動療法、自己対話と自己分析を掛け合わせたものです。
ノートワーク、瞑想などの内観を通して客観的、俯瞰的に自分を知っていくということを、とてもとても大切にしています。
最後に、

この『ことごと紡ぐ、』はわたしの生きていく記録。一生をかけて育てていく大事なサイトなのだと考えています。
そんな記録がこのサイトに遊びに来て下さった方の面白い発見に繋がったらとても嬉しいです。
それでは、ここまでお読みくださり本当にありがとうございました。綿子でした。