移り変わっていく使い方を綴る「手帳とノートの記録帖」 __8月が始まりましたね。皆さまいかがお過ごしですか?
6月から使い始めたMDノートも使い終わり、新しいノートに変わりました。今回も罫線・新書サイズです。
バレットジャーナルのセットアップ
表紙は気分を変えたい気もしたけれど、やっぱり今のものが気に入っているので続投。ボロボロになっていた部分を修復し、全体的にきれいになったのがうれしくて、大満足です。
マンスリーシールを貼り、ガントチャートを書き込んで、2ヶ月ぶんのセットアップも完了!引き続きノートライフを楽しみたいと思います。

かわいくて、大好きなポストカード。ここから、ますます似合う季節になっていくのが楽しみです。

マトカのマンスリー手帳のかわいさに惹かれて購入したものの、結局スケジュール管理はMDダイアリーシールを使っています。大体2ヶ月でMDノートを使い切るので2ヶ月分のダイアリーシールを貼ってセットアップしています。

ガントチャートも手書きで2ヶ月分。5月から食習慣の見直しを始めたので最近はここに朝晩の体重を記録して、自分の体の傾向を観察しています。
毎朝のモーニングページをやめることにしました。
6月半ばから改めてモーニングページを始め、ほぼ毎朝A5ノート1ページ半くらいに文字をびっしり書いていたら、思考が全て文字に変換されるような感覚になってしまい、思考の整理にはなっているものの、思考優位にもなっている気がしました。
思考を引っ張り出しては整理して…と、まるでイタチごっこのような状態になり、「もう何も読みたくない!聞きたくない!」…という気持ちになってしまったので(笑)、毎日やるのを止めることにしました。
日頃からアナログでもデジタルでも文字を書く習慣があったからかもしれないけれど、なんでもやり過ぎはダメですねぇ。(笑)…と言いつつまたこうして文章を書いているのだから、どうしようもないのですが、「旬が過ぎたのだなぁ。」と、思うことにして、
デイリーページ & モーニングページやジャーナリングは、書きたい時だけ書く。というお決まりのスタイルに、さらりと戻しました。
こういう試行錯誤や、内側の変化に沿って色々と変えつつ楽しんでいくのもまた、手帳やノートの醍醐味だなぁ…と、噛み締めています。(あ、懲りてませんね。笑)
最近のデイリーページ

モーニングページを書き始めてから使い方が迷走したり、空白が目立っていたデイリーページも、またリズムを取り戻してきました。
左ページには、
①朝の一言(4〜5行)
②TODO(4行)
③嬉しかったことや感謝(4つくらい)
右ページには、デイリーログを書いています。また最近は、その日の体の調子も書くようにして、体の状態に耳を傾ける習慣をつけようとしています。
ウィークリーページ

ウィークリーページは相変わらずバーチカル+メモ仕様にしています。ほぼ日weeksでやっていた一週間の振り返りをA5ノートでするようになり、その要約をこちらにまとめています。
A5ノート

モーニングページを始めて、文字で埋まったノートは、やっぱりとってもかわいいですね。
とにかくノートに書く頻度が上がり、どこに何を書いたかわからなくなってきたので、シールを使ってコモンプレイス風にしています。
・丸シールは、モーニングページやジャーナリングなど、とにかく書く時
・シンプルな四角のシールは、メモや決まったテーマについて書く時
・柄物マスキンテープは一週間のふりかえり
と、ざっくり分けています。色で分けるより形や柄で分ける方が、私には分かりやすかったので、今はこれが気に入っています。
最近のノート事情はこんな感じです。
どんどん手帳の出番がなくなって、ノートに集約されていっていますが、手帳が賑わう季節が来たらまた手に取ってしまいそうなので気をつけようと思います。(笑)
それでは皆さま、良きノートライフを!
#手帳とノートの記録帖

/ 𝟤𝟢𝟤𝟧𝟢𝟪𝟢𝟤
ことごと紡ぐ、
⚫︎ モーニングページについてはこちらにも書いています💁🏻
