思い出す為に忘れている

わたし達は様々な大きさの箱を
いくつか持って
生まれてきているようです。

その箱の中身は分かりませんが
きれいにラッピングされ、
リボンがかかっていて
まるでプレゼントのようです。


リボンを解き、
包装紙を開き、箱を開ける。

何が出てくるか分からないので、
ドキドキしますね。

その〝ドキドキ〟を
ワクワク、と感じる人もいれば
不安や怖さ、と感じる人もいます。

どちらが、良い悪いというものでは
ありませんのでご安心ください◎




そして、その箱を用意したのは
どうやらあなた自身のようです。

あなたから、あなたへのプレゼント。

さて、一体どんなものが
入っているのでしょうか?

何の為にそんな箱をあなたは、
あなたに持たせてくれたのでしょうか?

勇気を出して、その箱を
開放してみませんか?

開放する方法は、
〝箱を開ける〟と決めることです。

そう決めることで、
〝箱を開ける流れ〟が生じます。




一度にパッ!と開くわけではありませんが
その流れは〝開く〟瞬間へと繋がっています。

その流れに委ねて
開かれていく過程も楽しんでみましょう。

きっと沢山の人々が
手助けしてくれるはずです。

⁡iro and ∞ #色と言の葉

/ 𝟤𝟢𝟤𝟢𝟣𝟤𝟤𝟣


YouTube  /  Instagram

色と言の葉 カテゴリを見る 》》


綿子 / iro and
iro and(イロアンド)という活動名で描いたり、書いたり、喋ったり。自然な暮らしを生活に取り入れる試行錯誤が好きで、暮らしを丸ごと愉しみたいと考えています。心の師匠は、花森安治。大好きなことは宇宙研究。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
contents