布ナプキンを買い替えしました。
かわいいお品にうふふふふとなります。
布ナプキン暦はかれこれ10年くらい?
出会いは確か、服部みれいさんの本だったような…ちょっともう記憶がないのですが(笑)、布ナプキンの存在を知ってから取り入れてみたいなと思いつつも…迷っていたのか、今みたいにオンラインで買い物をしたことがなく入手することが出来ずにいたのか、、忘れたけれど、
京都の河原町を散策をしていた時に布ナプキンショップを偶然見つけ購入できた時は、「念願だ〜!!!」って歓喜したことを今でも覚えています。(確か…レメディガーデンさん。今は移転しているようです。)
私が布ナプキンに興味を持ったのは、一般的な使い捨てナプキンで肌荒れするから。特に夏場は酷くかぶれてしまうのが苦痛で、布ナプキンだとこれがマシになるのかな…と思ったからでした。
取り入れてみて、それはもう…快適!痒くならないことはもちろん嬉しいけれど、そもそもカサカサとしたあの肌触りも実はストレスだったんだなぁということも分かりました。それからは、ずーっと布ナプキンを愛用しています。
息子を出産した時に、産院が用意してくれた使い捨てナプキンを久しぶりにつけたのですが酷くかぶれて、やっぱり合わないんだなぁ…と再度実感。と同時に使い捨てられる手軽さは、特に産後だったのでありがたぁ〜い!とも思いました。笑

はじめは一体型しか知らずにそれだけを使っていましたが、ホルダータイプやハンカチタイプなどを知って色々試したりして、今は一体型+ハンカチタイプや、一体型+ウエスを当て布にして、使い捨て布ナプキンとして使っています。
ハンカチタイプも、子ども達の布オムツに使っていたさらしを適当な大きさに切ってハンカチタイプの布オムツとして使っています。これがまた肌触りもよく乾きやすくて、使い心地が良いのです。
防水布が入っている一体型は安心感は大きいけれど、洗いやすさや乾きやすさが私の場合は気になる。なので、なるべく一体型の方に経血がいかないようにハンカチタイプや当て布を挟んで、ホルダーみたいな感じで使っています。
よく布ナプキンを使うと生理痛が緩和されるとか、生理不順が整うというようなことが書かれているけれど、やっぱりそれは、人それぞれだろうなと思っています。
私はもともと生理痛はないけれど、生理が始まった頃から生理不順なのですが、布ナプキンを使い始めたからといって特に生理不順は整いませんでした。多分、その他で不摂生をしまくっていたからだと思いますが。笑
生理痛や生理不順の原因が、子宮や生理や女性という性への無関心や拒否感からくるものだったり、冷えからくるものだったら、もしかしたら布ナプキンを使うことによって知らず知らずの内にそこと向き合い緩和されていくかもしれないけれど、布ナプキンを使い始めたから必ず不調が治るというものではないなと、私は感じています。
とは言え、個人的に布ナプキンは心地いいし、あらゆる面から見てもお勧めしたいひとしな♡でも一般的な使い捨てナプキンが悪いともまったく思っておらず、便利さやお手軽さも素晴らしい。
布ナプキンが気になっているけど仕事や用事で長時間外出するから心配という方は、家では布、外では使い捨てナプキン。軽い日だけ布。めんどくさい時は使い捨て!など、どっちかだけと決めてしまわず、その時々で両方取り入れ始めてみるのもいいなと思っていて、
ナプキンを選ぶ時の選択肢の中によくある一般的な使い捨てナプキンだけでなく、布ナプキンという選択肢があることが当たり前になったらいいなー
どっちか一つに決めなきゃいけない。じゃなくて、どっちからでもその時々によって自由に選んでいいんじゃないかなーってそんな風に思っています。

cotogoto tumugu



. . .